診療科目 : 内科 糖尿病内科 甲状腺内科 |
|
|
|
|
治療の基本方針
皆様との対話を大事にして診療してゆきます。医療用語はなるべくわかりやすく説明します。
理解、納得していただくよう努めます。その上でいっしょになって治療を進めてゆきたいです。
検査の結果を迅速にお知らせします。
血糖、HbA1c、血球検査、甲状腺ホルモンを診察前に採血し、データをもとに診察を行います。
診療内容
・糖尿病、高血圧、脂質異常症などの生活習慣病の治療、合併症の予防
名古屋大学病院、基幹病院での糖尿病診療の経験を生かして適正な治療をしてゆきます。
当院のスタッフは、自分が糖尿病であったならどうであろうか、きびしすぎる食事療法になっていない
だろうか、一方的な決め付けでなく、自分が同じ立場であればどうであろうかと考えてみようとしています。
皆様との対話を大切にしています。
このような考えを持つスタッフとともに皆様をサポートさせていただきます。
・甲状腺疾患(バセドウ病(甲状腺機能亢進症)、橋本病(甲状腺機能低下症)の管理
病状が安定している場合、バセドウ病(甲状腺機能亢進症)の場合三ヶ月毎、橋本病(甲状腺機能
低下症)の場合六ヶ月毎の採血でデータフォローしてゆきます。
診察前採血で診察時にはデータをもとに投薬の調節をしてゆきます。
・バセドウ病(甲状腺機能亢進症)の治療のポイントは、内服中断期間をつくらないことです。
一度中断すると元にもどることが難しくなります。加えて、寛解といって薬をやめ病気が治るという
状態に持ち込むことが難しくなります。内服を中断する期間を作らない方が最終的には早く治りやすい
ようです。
適宜適切な医療機関への紹介、連携で管理治療を行ってゆきます。
|
|